菜の花とさつま芋のクラムチャウダー
春は冬に溜め込んだものを放出することで体調が整います。
デトックスの役割を果たす肝臓と腸に働きかけるスープです。むくみにも効果大♡
肝臓に効果→菜の花、あさり
腸に効果→さつま芋、押し麦

材料(2人分)
一人当たりのエネルギー261kcal 食物繊維4.5gkcal 食塩相当量1.7g
| 菜の花 | 50g | 
| さつま芋 | 80g | 
| 玉ねぎ | 80g | 
| あさり | 40g | 
| ベーコン | 30g | 
| 押し麦 | 20g | 
| バター | 10g | 
| 牛乳 | 200g | 
| コンソメ | 4g | 
作り方
- 菜の花3cm幅、さつま芋乱切り、玉ねぎ1cm角、ベーコン1cm幅に切ります。
 - さつま芋は電子レンジで加熱します。
 - 鍋に火をかけて、バターで菜の花を炒めて取り出します。
 - 菜の花を炒めた同じ鍋で、玉ねぎとベーコンを炒めます。
 - 火が通ったら、押し麦、あさり、さつま芋、コンソメ、水(150g)を加えて煮込みます。
 - 最後に牛乳を加えて塩胡椒で味を整えて、菜の花を加えて出来上がりです。
 
POINT
- 菜の花は油で温めることでビタミンを効率よく摂れます。
 - さつま芋に含まれるビタミンCは熱に強い優れもの。アサリ、菜の花と一緒に摂ることで鉄分の吸収が上がります。
 


